5月7日大分方面へ釣りに行ってきました。
GWも仕事だった為、久々の釣行。
まず昼ごろこの頃から青物が出るマル秘A級ポイントの地磯(地元ではかなり有名ですが)でショアジギ。
ポイントへ着くと既に先客が1人。
クーラーに腰かけてボーと海眺めてます。
話を聞いてみると夜釣の為に場所取りしてるそう。
「にーちゃん夜まで釣りしよっていいよ」って言われても真後ろに人がおったらジグキャスト出来ん
やろ!!
ってことで少し離れた地磯に上がりキャスト開始!!
鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・
鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・
鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・
鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チーン!終了!!異常なし。
ハァハァ・ゼィゼィ・・・・・ワタクシの体力では2時間が限界です。
帰りに場所取りの釣り師に聞いてみたら今年はまだヤズは釣れてないらしい。(毎週この磯に通わ
れているそうです。)
で、場所移動。
佐賀関方面のHGへエギングに・・・・。
波止に上がるとエギンガーはどころか釣り人一人もいません。
連休明けとはいえ釣れてないのか????
スミ跡をチェックするとGW後にもかかわらず2・3箇所だけ・・・。
とりあえずキャスト開始!!
が・・・ショアジギで体力を使い果たし上手くシャクレませぬ。
もっと体力付けんといかん。
30分程して全く当たりなし。
ここで新兵器投入。
基本的にケミカル剤は好きじぁ無いけど使ってみることに。
ガルプ汁見たく強烈だったらどうしよう・・・・。
と思ったら臭いはガルプ汁の100万分の1くらい。
少し生臭い程度。
アルミスプレー缶だし、車内で漏れて窒息死する事もなさそう。
プチ移動しキャスト。
4・5投目でドスン!!ケミカル剤の効果か??
上がって来たのは
700gのアオリーさんでした。
墨族で初めて釣りました!てかエギ王Q以外のエギを久々に使ってみました。
撮影後1投目でシャクリ後、フォーリング中、軽くジャークした後バビュッ!!とひったくる様にヒ
ット!!
先ほどとほぼ同じサイズの腹ボテ♀アオリー。(撮影後リリース)
その後当たりなく波止をランガンして回り1時間後何となく当たった気がしたが乗らず。
軽くジャーク→カーブフォール・・・・何となく竿先がモゾモゾ動いてるような感じ・・・。
波?イカ??とりあえずバシュッ!→ドスン!!
イカでした。
またしても腹ボテ♀アオリー 。
しかもキロUP?位のサイズ。
心の中でキープしてぇぇぇ!!と叫びながら撮影後リリース。
次は意地でもキロUP♂アオリーを上げてやる!!とキャストを繰り返すが・・・。
その後2時間ノーヒットで終了。
岐路へ。
今回初めてケミカル剤を使用してみた感想としては・・・
釣果が上がったかどうかはハッキリとはわからないがイカがエギをしっかり抱いていたように思う。
ケミカル剤使用する事で乗せ損ないやバラシは減るような気がする。
臭いも気にならないし今後も使用を続けてみたいと思う。