ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年09月27日

入院しました・・・。

昨日ちょこっとだけ新子調査してきました。

糸島方面だったんですが・・・。

1投目から・・・



で、2投目も同じコロッケサイズ追加。

そして調査終了!!

なぜ??って・・・。

愛用のカルディアKIX2506の回転が異常に重たい・・・。

少々異音もするし・・・。

おそらく・・・ってか間違いなく前回2508スプール付けてヒラス掛けたのが原因かと・・・。

ただ前回は一日中雨に打たれてたんでオイル&グリース切れって確率もありますが・・・。

取りあえず入院させることに・・・。

ま、入院で治るなら良しとしときましょう。

この方なんか殉職ですから・・・。

ダイワさんもっとリールを頑丈にして下さいませm(_ _)m  

Posted by けんねこ at 15:55Comments(6)エギング

2008年07月03日

そろそろ最終便??

昨日糸島方面へシャモン殿と出撃してきました。

ポイントは先週シャモンさんが爆ッた場所。

夜勤明け待ち合わせ時間にはまだ時間があるので他のポイントで撃ち始める。

1時間ほど叩くも無反応で終了。

しかもエギロスト×1



その後シャモン殿と合流し本命のポイントへ・・・。

シャモン殿は昼から仕事とのことで2時間弱しか釣り時間無い。

ポイントに着くと情報が流れてるのかエギンガー多数。

とりあえず前回シャモン殿が爆ッた釣座は確保でき打ち始める。

程なくシャモン殿ヒット!!周りの方々のぼちぼちイカ上げてます。

しかしワタクシのエギには掛からず・・・。

その後シャモン殿は時間となりお別れ・・・。

短時間で釣果を上げるのは流石です。


その後もしばらく打ち続けるも無反応。

昼頃には誰も当らなくなる。

どうやらAM中で時合いが終わったようです。

それでもしばらく打ち続け・・・。



700~800g位の♀。

が、後が続かず終了。

糸島方面そろそろ最終に近い群れが入って来ているようです。



ちなみに昨日の天気予報は雨。

しかし雨など降らず・・・それどころか昼前からピーカン。

Tシャツで釣りをしていたオイラの腕は・・・。



しばらく苦しみそうです。  

Posted by けんねこ at 12:29Comments(6)エギング

2008年06月19日

ロッド未だに退院せず・・・。

昨晩糸島方面に出撃して来ました。

ちなみに5月末頃破損したロッドは未だに入院中。

釣り具屋さんに問い合わせてみると来週には・・・だそうだ。

トップガイド交換に一か月はかからんと思うが。

メーカーに出しているので店員さんに苦情言っても仕方ない。

とりあえず今のところメーカーの名前は出しませんが・・・。



夜まで用事があり釣り場に着いたのは満潮を少し回った頃。

明日も朝から用事があり1時間+αしか時間が無い。

強風のため風裏のマイナーな波止を選んでみると・・・。

誰もいません。

風裏でも後ろから時折波しぶきが飛んでくる・・・。

さすがにかなりの追い風、しかも固めのシーバスロッド10ft使用なのでエギがかっ飛ぶ。

なんだかキャスティングが上手くなったみたいで面白い。

ただ、破損が怖いのでドラグかなり緩め、シャクリもゆっくり。


30分程しても無反応。

足元をみるとボワーと白い細長いものが泳いで行くのが見える。

なんだ・・・と思ってよく見るとどうもササイカっぽい。

エギを高速回収し近くを通してみると・・・。

ドコかへ消えて行かれました・・・。

しかしこれでチョットテンションUP。

今まで底中心にスローに誘っていたのを変更。

潮も濁ってることだし中層で激しくダートさせてみることに・・・。

フルキャスト→着底→ダートでシャクリ上げ→フリーフォール。

カウント7で激しくダート→フリーフォール→カウント5でダート・・・ドスン!!

手応えからすると楽にキロオーバー。

しかし緩めのドラグが鳴きっぱなしで巻けません・・・。

で、こんな時にドラグを閉めているとハイさよなら~ってことがよくあるんで、ロッドどかなり立て気

味でそのままファイト。

しばらくのやり取りの後上がってくると・・・ナイスサイズしかし足一本しか掛かってない・・・。

慎重にタモに入れ成功!!




1・5キロのナイスアオリ。

狙い通りに釣れた嬉しい一杯。

結果的にゆるゆるドラグで良かった・・・。

まだ粘れば釣れそうであるがコイツ一杯で満足し帰路へ・・・。

まだまだ糸島方面はイカ釣れそうである。
  

Posted by けんねこ at 15:40Comments(10)エギング

2008年05月28日

イタタ・・・・・

今朝糸島方面へエギングに行ってきました~。

夜勤明けまだ薄暗い時間からスタート。

遠浅の地磯に上がり攻撃開始。

30分経過異常なし。

だんだん風が出だした。

それも向かい風。

向かい風に負けじとライナーでフルキャストした瞬間ゴツッと目の前の岩に穂先ヒット!!

エギはいい感じで飛んで行く・・・。

慌てて穂先を確認すると・・・。

トップガイドのフレームが少し変形。

とりあえずラインも無事みたいだし大したこと無くてよかった!

で、シャクッ・シャクッ・スパッ!!

エエッ!?!?

再度トップガイドを確認してみると・・・。

ガイドリングが割れとる!!
しかも絶妙な位置が・・・。



予備タックルなど用意しておらず強制終了。

仕方なく凹みながら帰路へ・・・。




で釣り具屋へ修理に出すと・・・。

修理上がりまで2週間はかかるらしい。

春イカ最盛期に2週間とは・・・イタイなぁ~。


もう1本エギングロッド買うか??と思ったが、ジギングタックル購入で経済的に無理。

ちなみに今セカンドロッドにしたいロッドはコレ

この変態どピンクが目立ちまくりでしょ。

でもこれ女性用だよな、間違いなく・・・。

ま、ナイトエギングでは関係ないけど・・・。

しばらくシーバスロッドでシャクルか・・・。。。。






  

Posted by けんねこ at 21:02Comments(10)エギング

2008年05月22日

2キロUP!!

 報告!ワタクシけんねこは6月8日バーチカルジギングデビューする事になりました!!

 すった殿宣教師殿色々とご指導頂きありがとうございますm(__ __)m

 当日ご同船される方々オフショア初心者ですがよろしくお願いしますm(__ __)m



 で、昨日大分方面へ出撃して来ました!

 ジギング修行ということでショアジギと言う名の筋トレへ。

 場所は前回と同じポイント。

 現着すると前回と同じ常連のおじさんが・・・。

 話を聞くと最近ぽつぽつヤズがあがってるらしい。

 
 ヨシ!!ということで気合を入れキャスト開始!!

 鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻

 鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻

 鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻

 鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チーン!終了!!またしても異常なし。。

 やっぱり私の体力では2時間が限界デス。



 日も暮れてきたのでまたしても前回と同じく佐賀関のHGへ。

 シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク

 シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク

 ・・・・・・・・・・・・・2時間経過・異状なし。

 
 シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク

 ・・・・・・・・・・・・・1時間経過・噛み跡×1

 シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・シャク・場所移動。

 
 メジャーポイントへ行ってみるとエギンガー数名。

 話てみると全然ダメ!ここら辺一体はもうシーズンOFFかな~・・・だと。

 しばらく叩いてみるがやっぱりダメ。


 その後2箇所叩いてみるがやっぱりダメ。

 で、HGへ戻り再度叩く。

 すでに今日はカスかな~と諦めモード。

 30分程しても異常なくそろそろ帰ろうと思いつつキャスト後、放置プレイ。

 携帯をしばらくイジリ・・・シャック・ドスン!!!

 キター!!!!

 凄まじい重さ、この独特の引き。

 こいつは間違いなく2キロUP!!タコ!!(゚ロ[-盾-]モノヲナゲナイデクダサイ!!!!

 いやーモンスターアオリかと思いました。

 マジで。

 5秒くらいやけど・・・。

 タコはイカと違って撮影が難しい。

 タモえを引っ張って動き回るわ、脱走するわ・・・。

 とりあえずタモのフレームを押さえつけパシャ!!




 イカでもタコでもカス回避できたんで帰路へ。



 ちなみに生タコ刺し+ポン酢&もみじおろしor梅醤油は最高!!

 居酒屋でメニューにあると必ず頼みます(あんまり扱ってないけど)。

 料理のコツは刺身の場合、足の半分より上の根元のほうを使用。

 しっかり大根でぼこぼこに叩くこと。

 出来る限り薄く削ぎ切りにすること。

 皮は剥いでも吸盤は残すことです。

 もしデカタコが釣れたら試して見て下さい。。。

 


 
                 
   

Posted by けんねこ at 13:22Comments(10)エギング

2008年05月08日

久々の釣行

5月7日大分方面へ釣りに行ってきました。

GWも仕事だった為、久々の釣行。


まず昼ごろこの頃から青物が出るマル秘A級ポイントの地磯(地元ではかなり有名ですが)でショアジギ。

ポイントへ着くと既に先客が1人。

クーラーに腰かけてボーと海眺めてます。

話を聞いてみると夜釣の為に場所取りしてるそう。

「にーちゃん夜まで釣りしよっていいよ」って言われても真後ろに人がおったらジグキャスト出来ん

やろ!!

ってことで少し離れた地磯に上がりキャスト開始!!

鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・

鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・

鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・

鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・鬼投・鬼シャクリ・鬼巻・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チーン!終了!!異常なし。

ハァハァ・ゼィゼィ・・・・・ワタクシの体力では2時間が限界です。

帰りに場所取りの釣り師に聞いてみたら今年はまだヤズは釣れてないらしい。(毎週この磯に通わ

れているそうです。)



で、場所移動。

佐賀関方面のHGへエギングに・・・・。

波止に上がるとエギンガーはどころか釣り人一人もいません。

連休明けとはいえ釣れてないのか????

スミ跡をチェックするとGW後にもかかわらず2・3箇所だけ・・・。

とりあえずキャスト開始!!

が・・・ショアジギで体力を使い果たし上手くシャクレませぬ。

もっと体力付けんといかん。

30分程して全く当たりなし。

ここで新兵器投入。



基本的にケミカル剤は好きじぁ無いけど使ってみることに。

ガルプ汁見たく強烈だったらどうしよう・・・・。

と思ったら臭いはガルプ汁の100万分の1くらい。

少し生臭い程度。

アルミスプレー缶だし、車内で漏れて窒息死する事もなさそう。

プチ移動しキャスト。

4・5投目でドスン!!ケミカル剤の効果か??

上がって来たのは



700gのアオリーさんでした。

墨族で初めて釣りました!てかエギ王Q以外のエギを久々に使ってみました。

撮影後1投目でシャクリ後、フォーリング中、軽くジャークした後バビュッ!!とひったくる様にヒ

ット!!



先ほどとほぼ同じサイズの腹ボテ♀アオリー。(撮影後リリース)

その後当たりなく波止をランガンして回り1時間後何となく当たった気がしたが乗らず。

軽くジャーク→カーブフォール・・・・何となく竿先がモゾモゾ動いてるような感じ・・・。

波?イカ??とりあえずバシュッ!→ドスン!!

イカでした。



またしても腹ボテ♀アオリー 。

しかもキロUP?位のサイズ。

心の中でキープしてぇぇぇ!!と叫びながら撮影後リリース。

次は意地でもキロUP♂アオリーを上げてやる!!とキャストを繰り返すが・・・。

その後2時間ノーヒットで終了。

岐路へ。



今回初めてケミカル剤を使用してみた感想としては・・・

釣果が上がったかどうかはハッキリとはわからないがイカがエギをしっかり抱いていたように思う。

ケミカル剤使用する事で乗せ損ないやバラシは減るような気がする。

臭いも気にならないし今後も使用を続けてみたいと思う。  

Posted by けんねこ at 15:54Comments(10)エギング

2008年04月23日

忘れ物王再び

 今朝、夜勤明け呼子方面へ出撃してきました。

 前回タモ&ヘッドランプ忘れという大失態をやらかしたんで今回は準備万端のはず・・・。


 天気予報では朝から雨。

 でも小雨予想、本降は昼から。

 
 で、道すがら唐津あたりでポツポツと雨が・・・。

 現着すると何とか釣り出来る位だがザーザー降ってます。

 道具セットしていると・・・あ”ーレインコートの上着が無い!!

 またやらかしてしまいました。

 やっぱり私は忘れ物王。
 
 とりあえずレインコートの下だけ履き準備完了。

 先が思いやられます。



 波止に行き先客に話を聞くとサッパリらしい。

 ちなみに昨日は晴天の為かかなりの人出だったよう。

 気合を入れてキャスト開始するも無反応。

 後からちらほらエギンガーがやってきてたが皆ダメみたい。


 だんだん濡れた体が冷えてきた。

 さすがに寒いんで車に戻り場所移動。


 2連続撃沈は避けたいのでとりあえず一杯釣ったら帰ろうと気合を入れなおす。

 次に行った波止にも数名エギンガーがいたが皆ダメらしい。

 この時点で雨、風ともに強くなってきた。

 寒い!!

 何とか一杯釣ってやろうとキャスト繰り返すもやっぱりダメ。

 雨が本降りになって来たんであと2、3投して帰ろう考えていると。

 シャクッ・シャクッ・ドン!!!

 手応えからするとチビっぽいがやっとヒット!

 逃がすもんか~!!とチビイカ相手に気合のやり取り。



 上がってきたのは300g位のアオリーさん。

 とりあえず撃沈回避できたので速攻で帰路に・・・。


 誰か忘れ物王返上できる薬でも開発してくれんかいな・・・。


 
   

Posted by けんねこ at 18:13Comments(10)エギング

2008年04月22日

踏んだり蹴ったり。。。。

 昨日21日早朝、福岡西部にエギングに行ってきました。

 夜勤→釣り場直行の予定だったんですが・・・勤務中にふと重大なミスをしたことに気が付く。

 タモ忘れた!!!

 この時点で中止にしときゃあ良かったんだけど、事前に出撃予告をしていたソーイチロー殿から「チミのゴットハンドがあるだろ

、~気合いのハンドランディングで勝負!!!」っと励ましか悪魔の誘いのようなメールが届く。

 確かに今週も私の休日は雨予報。出撃することに。

 物事の最初にケチがつく場合はその後良い展開にはならない事が多いが・・・。



 とりあえずテトラが入って波打ち際まで行ける波止へ行ってみる。

 ややメジャーなポイントに到着。

 道具をセットしようとすると・・・ヘッドランプ忘れた!!

 私は引き弱&物忘れ王。


 しかたないので近くの自販機の前でセット。

 で、波止に立つと月曜の早朝というか深夜にもかかわらず釣り人イッパイ。

 なんとかエギ投げ込めそうな場所を見つけ、月明かりに照らされたテトラを波打ち際まで恐る恐る降りて行く。

 丁度、干潮の潮止まりなんでかなり低いところまでいける。

 これならタモ無くてもなんとかなりそう。

 気合のハンドランディングで勝負!!って考えているとなんやら悪い?想像をしてしまう。

 ・・・・ハンドランディングしようとして身切れ!エギ、顔面直撃!!(けんねこ流血事件)
 
 とか、デカイカヒット!!ギャラリーの前でまたしても身切れ!エギ、顔面直撃!!じぇんじぇん

 痛くないんだよ~的な100ドルの笑みを浮かべるも額から大量の流血・・・・(笑う馬鹿事件)

 
 悪い想像をするとホントに悪い事が起きる。

 これではイカン!!とデカイカを取り上げニンマリしている自分を想像してみる。

 ・・・・・イカフェチの変態おやじである。

 エーイ!デカイカを釣るのだぁ~!!!!と気合でキャストするも振りかぶった時にコツ!っと後

 ろのテトラにヒット!!エギがポップフライで近くに墜落。

 距離5m。

 急いで巻き上げるも、テンションが掛かると同時にゴゴッと嫌な感触。

 自機殉職。

 これが巷で話題?の引き寄せの法則??である。



 このおかげでテンションが最低レベルまでダウン。

 とりあえず10投ほどキャストするも無反応。

 しかも気がつくと両脇にエッサマン登場!


 目の前に電気浮が2つ。

 真正面にしかキャストできません。

 干潮の潮止まりに回遊待ちも期待薄なんでサッサと場所移動。

 
 次はサーフに点在する小さな岩場をしばらくランガンするもダメ。

 ゴロタ瀬に行き藻が密集するエリアを攻めるも掛かるのは藻ばかり・・・・。

 終了予定時刻が近づいた頃キャストと同時にバフッっとPE玉が・・・。

 これで心が折れ終了。

 やっぱ物事の最初にケチが付くとろくな事が無いようで・・・。

 
 

   

Posted by けんねこ at 16:17Comments(4)エギング

2008年04月09日

ラッキー!!

 4月9日佐賀関方面へ出撃してきました。

 本当は夜から地元福岡でエギング開幕の予定だったんですが・・・。

 天気予報のかぎりではムリ!!

 で予報波高1mの大分方面へ。

 夜勤終了後そのまま一路、佐賀関方面へ。

 
 とりあえず、新規開拓をと思い地磯を1時間程叩くも反応なし。

 その後目を付けていたゴロタに行くも反応なし。

 初めての波止に乗るも反応なし。

 昼から雨の予報。

 このままカスでは家族から、一睡もせず大分まで行ってボウズで帰ってくる馬鹿者!!と言われ

 ること必至である。


 カス回避の為、結局HGの波止へ。

 いつも思う事だがココはエッサマンは多いけど何故かエギンガーがいない。

 かなり有名なポイントなんだけれども・・・。

 
 潮も早く深いポイントでもあるでエギ王Q速で攻めてみる。

 程なく一瞬、魚??と思うようなひったくる様なアタリ。

 上がって来たのは400gのアオリ



 その後すぐ同じ様なイカアタック!!→バシュッ!!→スカッ!!

 すぐさまジャークを入れカーブフォール・・・・再度イカアタック!!→バシュッ!!→スカッ!!

 ・・・・・・・・・・乗せられません。まあまだ修行が足りません。。。


 墨を吐いて逃げたのかその後当たりません。

 潮上へプチ移動しキャスト開始。とりあえず、なんとなく今日のパターンが分かったんでイメージ

 通りにやってみる。


 それから4,5投目でドスン!!と大きなアタリ!!

 慎重にやり取りし上がって来たのはキロUP?位のアオリ。

 足元まで来てタモですくおうとすると・・・・・。

 タモのシッポがフジツボに引っ掛かり水面から2/3ほど入ったところで操作不能に・・・。

 必至にタモをフジツボから解こうとするとザッパーン!!!大きなな波がぁぁぁ・・・・・・。

 キロUP?オートリリース!!!

 やっちまった!!キロUPが幻に・・・と思ったら、アオリーさんも何を考えたかイカジェット&ウルト

 ラダッシュで操作不能のタモの中へ・・・・・・。
 

 超ラッキー!!

 
 これも私の日頃の行いが大変良いに違いない。(大ウソです。)


 なんとかフジツボからタモを解き、アオリ取り込み成功!



 (自宅で計ると1050gでした。)

 ヨッシャー!!パターンも分かったしこれから爆釣モード突入??と思ったら世の中そんなに甘

 くない。

 その後、風&雨が強くなり強制終了。

 私の日頃の行いはあまりよろしく無いようです。



 結果的に良い釣りにはなってるけど・・・・・

 うーん新規開拓って難しい!!!! 


   

Posted by けんねこ at 21:54Comments(6)エギング

2008年03月27日

日頃の行いが悪いのかねぇ~。。。

 昨日26日、大分中部へ出撃してきました。

ターゲットはシーバス。

天気予報通りなら北向きのポイントは程よくサラシてそうなのでチョッと期待大。

で夕方にHGに到着。

いい感じに荒れてます。風も多少気になる程度。

今日はホント期待して良さげ。

しかし・・・サラシ、瀬際を攻めるも反応無。

しかも30分程すると風が段々強くなり気が付くと暴風。しかも真横から・・・・・・。

釣りになりません。

最近地磯に上がると暴風にやられてばっかです。

神様は私のやらかした悪事?は見逃してくれないようです。

早々にシーバスは諦め、ターゲット変更、風裏でメバルを釣ることに・・・。



佐賀関の風裏の波止に到着。

メバル釣りしてる先客に話を聞くとあんまり良くないらしい。

波止の先端に行くも泳がせ釣りの一団が占拠してます。

話を聞いてみると全然ダメだそうです。ただゼンゴ(大分ではアジゴをこう呼ぶ)はかなり湧いてるらしい。

先端から少し離れた所から釣り始めるが・・・豆アジ入れ食い。

ランガンして港の奥でやっとチビメバル→即リリース。


エギングタックルに変更し再度最初の波止の先端付近へ。

泳がせ釣りでは全然ダメってことだったけどとりあえず叩いてみる。

餌釣りで流して無さそうな所へエギを投げ込み・・・シャクリ・シャクリ・シャクリ・・・ドスン!!

3投目でヒット!!

慎重に上げてみると700gのアオリでした。



写真を撮り、エギをチェック後、再度投げ込もうとすると・・・先ほどヒットしたポイント付近には既に数個の電気ウキが・・・。

まっ同じポイントで何度も釣れるもんでもないし別にいいけど・・・。



その後波止をランガンするもアタリもなく時間となり撤収。

アオリイカ釣れたから良いけれども、早く今年の初シーバスを釣りたいもんです。




  

Posted by けんねこ at 05:57Comments(8)エギング

2008年03月06日

ゴメン!!

 昨日呼子方面に出撃してきました。

 前日の荒天の為かドコも釣り人は少ないです。

 とりあえずいつものポイントへ烏賊狙いに・・・。

 1時間程シャクルも反応なし。

 常夜灯に照らされて明るい足元を見ていると500g位のアオリーが一匹・・・。

 エギを近くに落としてみるとギリギリまで寄ってくるがパンチしない・・・。

 軽くチョンと動かすと一歩後退・・・。

 じっとエギを動かさずに垂らしているとまた寄ってきて見てるだけ・・・。

 その後5分程ニラメッコの後ドコかへ消えていかれました・・・。

 で同じ場所でもうしばらく粘るも反応なし。

 

 場所移動してまたシャクル・・・。

 30分ほどしてシャクッた時にドスンと手応え。

 キター!!と思ったが引かない。

 でも生体反応は微かにある。

 ガメラかな??

 とゆっくり上げてくるが・・・重い!

 デカガメラかな?

 と思いつつ足元まで寄せライトで照らしてみると・・・

 暗いのでよく見えないけどイカじゃないみたい。

 なんじゃ??と思いつつタモですくい近くで見てみると・・・・・・・

 なんじゃこりゃー!!

 こんなもん初めて釣り?ました。


 どうりで重たいと思ったらこいつがパンパンに膨らんでました。

 そんなん怒らんでもエエやん!!

 で携帯のカメラを用意してたらブシュッと潮を吹き、やや怒!位に・・・。

 ハリセンボンって呼子にもおるんやね。

 撮影後、海に帰って頂きました。

 ちなみに南のほうではハリセンボンは食用にするらしい・・・ウマいのか??てか毒ないんかな??



 その後あたりも無くメバルタックルに変更。

 1投目・・・着水後フォーリングでラインが引っ張られて行く・・・

 軽くアワセを入れ上げてくると・・・豆アジ→即リリース。

 今日はアジが行けるか??と思ったがその後反応なし。

 時間となり、釣れないのは昨日の寒さのせいさ!と自分に言い聞かせ岐路へ。

 最近、釣果がショボイなぁ~。

 

 

 

   

Posted by けんねこ at 04:22Comments(8)エギング

2008年02月23日

やっちまった!!

 昨日、呼子方面にエギングに行ってきました。

 ・・・本当はメバルの予定だったんですが・・・。

 ポイントへ着きタックルをセットしようとすると・・・・・・・あ”ー!リールにスプールが付いて無い!!

 洗ったスプールを付け忘れる大失敗・・・。

 てか、普通に忘れんやろ!!

 ということで強制エギング。

 エギングタックル積んでて良かった。


 で烏賊のポイントへ行くと・・・何処も人だらけ。

 話を聞くとササイカがかなり上がっているらしい。(ちなみに今日は良くないとのこと。)


 とりあえず人があまり居ないポイントを探し釣り始める。

 で、3投目なんか重たい・・・藻か?なんて思って上げてみると

 ちびアオリでした。






























 とりあえず本命なんでちょっと安心。

 これで今日はいけるかな??なんて思ったが・・・後が続きません。


 その後1時間程エギをローテーションしたり色々試すも無反応。

 で、たまにはこんなのも使ってみようと2年程前に¥300位で購入→即お蔵入りしたエギを持ってきている事を思い出す。
 














 普通にこんなカラー使わんやろ!!って方多いと思います。

 ワタクシもなぜ買ったかワカリマセン。

 で、こ奴を初めて投入!!


 ・・・・・・・1投目で釣れてしまった!!

 こんな色のエギでも釣れるんやね・・・。






























 300g位か。

 こいつがひょっとして今日の当たりカラーか?と思ったが・・・

 やっぱりマグレだったみたいです。

 その後30分程無反応。

 風が強くなり、雨も降り出した為、撤収。

 今年初エギングでとりあえず釣れたのでよしとしましょう。


 
  

Posted by けんねこ at 03:07Comments(6)エギング