2008年03月06日
ゴメン!!
昨日呼子方面に出撃してきました。
前日の荒天の為かドコも釣り人は少ないです。
とりあえずいつものポイントへ烏賊狙いに・・・。
1時間程シャクルも反応なし。
常夜灯に照らされて明るい足元を見ていると500g位のアオリーが一匹・・・。
エギを近くに落としてみるとギリギリまで寄ってくるがパンチしない・・・。
軽くチョンと動かすと一歩後退・・・。
じっとエギを動かさずに垂らしているとまた寄ってきて見てるだけ・・・。
その後5分程ニラメッコの後ドコかへ消えていかれました・・・。
で同じ場所でもうしばらく粘るも反応なし。
場所移動してまたシャクル・・・。
30分ほどしてシャクッた時にドスンと手応え。
キター!!と思ったが引かない。
でも生体反応は微かにある。
ガメラかな??
とゆっくり上げてくるが・・・重い!
デカガメラかな?
と思いつつ足元まで寄せライトで照らしてみると・・・
暗いのでよく見えないけどイカじゃないみたい。
なんじゃ??と思いつつタモですくい近くで見てみると・・・・・・・
なんじゃこりゃー!!
こんなもん初めて釣り?ました。

どうりで重たいと思ったらこいつがパンパンに膨らんでました。
そんなん怒らんでもエエやん!!
で携帯のカメラを用意してたらブシュッと潮を吹き、やや怒!位に・・・。
ハリセンボンって呼子にもおるんやね。
撮影後、海に帰って頂きました。
ちなみに南のほうではハリセンボンは食用にするらしい・・・ウマいのか??てか毒ないんかな??
その後あたりも無くメバルタックルに変更。
1投目・・・着水後フォーリングでラインが引っ張られて行く・・・
軽くアワセを入れ上げてくると・・・豆アジ→即リリース。
今日はアジが行けるか??と思ったがその後反応なし。
時間となり、釣れないのは昨日の寒さのせいさ!と自分に言い聞かせ岐路へ。
最近、釣果がショボイなぁ~。
前日の荒天の為かドコも釣り人は少ないです。
とりあえずいつものポイントへ烏賊狙いに・・・。
1時間程シャクルも反応なし。
常夜灯に照らされて明るい足元を見ていると500g位のアオリーが一匹・・・。
エギを近くに落としてみるとギリギリまで寄ってくるがパンチしない・・・。
軽くチョンと動かすと一歩後退・・・。
じっとエギを動かさずに垂らしているとまた寄ってきて見てるだけ・・・。
その後5分程ニラメッコの後ドコかへ消えていかれました・・・。
で同じ場所でもうしばらく粘るも反応なし。
場所移動してまたシャクル・・・。
30分ほどしてシャクッた時にドスンと手応え。
キター!!と思ったが引かない。
でも生体反応は微かにある。
ガメラかな??
とゆっくり上げてくるが・・・重い!
デカガメラかな?
と思いつつ足元まで寄せライトで照らしてみると・・・
暗いのでよく見えないけどイカじゃないみたい。
なんじゃ??と思いつつタモですくい近くで見てみると・・・・・・・
なんじゃこりゃー!!
こんなもん初めて釣り?ました。
どうりで重たいと思ったらこいつがパンパンに膨らんでました。
そんなん怒らんでもエエやん!!
で携帯のカメラを用意してたらブシュッと潮を吹き、やや怒!位に・・・。
ハリセンボンって呼子にもおるんやね。
撮影後、海に帰って頂きました。
ちなみに南のほうではハリセンボンは食用にするらしい・・・ウマいのか??てか毒ないんかな??
その後あたりも無くメバルタックルに変更。
1投目・・・着水後フォーリングでラインが引っ張られて行く・・・
軽くアワセを入れ上げてくると・・・豆アジ→即リリース。
今日はアジが行けるか??と思ったがその後反応なし。
時間となり、釣れないのは昨日の寒さのせいさ!と自分に言い聞かせ岐路へ。
最近、釣果がショボイなぁ~。