ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月30日

シーゲートライト

シーゲートライト


3500H買っちゃいました!!

今使っているCATALINA 68S-2/3がジギングロッドとしてはかなり(というか異常に?)長い。

カルディアKIXカスタム3500PEとの組み合わせでラフにシャクルとラインスラックが出すぎるの

が気になっていた。

で、このクラスのハイギアリールとなるとセルテートハイパーカスタム4000H-PE・・・・・・

これ買うならキャストヒラ用にソルティガ4000/4500H買います・・・

なんて思っていたらナイスタイミングでシーゲートライトが登場!!

即バイトしちゃいました。




カルディアKIXと比較してみるとまず一番の違いはハンドル。

アームが一体型(カルディアKIXは折り畳み式)なので金属疲労による破損は心配なし。

しかもノブがパワーライトL。

これだけでもかなりお得だと・・・。

それとラインローラーもベアリング入ってます。(カルディアKIXはブッシュ)

で、値段はほぼ同じ、というか若干シーゲートライトの方が安い。

どう考えてもお買い得です。
シーゲートライト


でも、MADE IN CHAINA の文字はいらねぇよな。

ま、安いし文句は言えないけど・・・。



で、使用感はというと

カラ巻きだとカルディアKIXの方がかなり軽い。

この辺は個体差なのかグリスの馴染み具合か。

2回ほど実釣で使用してますが、この辺は無問題。



CATALINA 68S-2/3との相性も良く、前回の釣行ではヒラス爆釣。

ワタクシは達人では無いので道具を選びます(笑)



ちなみにシーゲートライトのハンドル、カルディアKIXにも無問題で取り付け可能です。
シーゲートライト


ま、ベースが同じなのか共通部品が多いのか・・・。

で、カルディアKIX用に購入予定なんだが・・・

お値段の方は・・・一式¥6000ナリ

アームのみの販売は今のところないらしい。

アームのみなら¥3000もしないんじゃないかと・・・。

この辺はメーカーの戦略か・・・???

パワーライトL持ってるんでどうしよかチョット迷うところ。

でも買わないとイケないだろうな。

ファイト中にハンドル折れたらシャレにならんし。(←ネタ的には美味しい)




同じカテゴリー(雑談)の記事画像
シーゲートライト3500H修理
引き弱王返上??
スプリットリングオープナー
リアクションバイト
プレゼント
引き弱!!
同じカテゴリー(雑談)の記事
 シーゲートライト3500H修理 (2010-10-19 17:06)
 引き弱王返上?? (2009-10-27 14:39)
 スプリットリングオープナー (2009-08-22 15:17)
 リアクションバイト (2009-01-08 00:54)
 プレゼント (2008-08-13 21:13)
 引き弱!! (2008-04-05 16:22)
Posted by けんねこ at 15:39│Comments(9)雑談
この記事へのコメント
ワタシは3500Hを狙ってます。

インプレお願いしま~す(^^
Posted by kb at 2009年05月30日 19:40
kb殿

 3500Hお勧めですよ。まだ2回ジギングで使用しただけですが、いい感じです。カルディアKIX程スムーズな回転ではないですが、まあまあ滑らかです。 RCSスプールも使えてセルテートの半額以下ですからホントお買い得ですよ。(ちなみに純正スプールは¥7000位らしい。)

 秋頃にライトショアジギで使って見たいと思ってます。ヤズ、サゴシ相手にはかなりいいんじゃないかと思ってます。
Posted by けんねこ at 2009年05月31日 16:14
自分は、シーゲートの4000Hをキャスティングように買いましたよ~安めなのに、いいリールですよね!!リールだけ巻いた感じは、すこし重めで、ゴリゴリ感ある感じでしたけど、ルアー投げて巻いてみるとかなりスムーズで軽くてびっくりしました。
シーゲートライトのほうもいい感じでしょうね。
けんねこさんのブログをリンクさせてもらってもいいですか?
Posted by 豚骨安藤豚骨安藤 at 2009年06月02日 01:26
豚骨安藤殿

 シーゲートライト良いですよ~。かなりのコストパフォーマンスだと思います。回転も実釣ではスムーズで満足してます。後は耐久性がいかほ程のモノかと・・・。ちなみにワタクシもシーゲート4000Hはかなり気になってます。

 リンクの件はもちろんOKですよ。ワタクシも豚骨安藤さんのブログをリンクさせてもらいます。今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Posted by けんねこ at 2009年06月02日 15:03
なるほど~ CHINA工場の製品だったんですね~

Cy.→レブロス と来て・・・・
船用スピニングまでラインナップを広げたわけですね~

ところで、ダイワのオーシャンブル4500ってリール、ご存知ですか?

スペック的にはものすごいですよ。
費用対効果では1番かも(笑
Posted by すった at 2009年06月13日 19:58
あ、6000番(ダイワサイズ)もあるみたいですね。

GTもイケるか(笑


http://www.toukaiturigu.co.jp/shouhin_spinning/big_spinning/daiwa/list_daiwa_big_spinning.html
Posted by すった at 2009年06月13日 20:00
すった殿

 ベースがレブロス/レガリス見たいなんで耐久性がいか程のものか・・・。さすがにドラグフルロックでオオマサとの勝負は恐ろしくて・・・(笑) ライトジギングリールでは費用対効果では一番だと思いますが(汗)

 オーシャンブル・・・なんか凄いリールですね。ドラグ耐力15kってことはソルティガ4500より強いってことですね!!!6000番なんかホントにGTに使えそうです。リアルに捕れるか壊れるかの真剣勝負ができますよ(笑) 
 
Posted by けんねこ at 2009年06月14日 15:02
シーゲートライトは、ボディーは、サイやレガリスとは別物の耐久性のあるやつですので安心してください。
ただ、ドライブギアは定期的に交換した方がいいかも。

そんなことより、念願のアコウ釣れてますが(笑)
Posted by びっちゃ at 2009年06月24日 21:48
びっちゃ殿

 サイ・レガリスとは別ボディなんですね。安心しました。ドライブギアは用定期交換なんですね。ありがとうございます。

 アコウ釣ってしまいました。ウマウマです。次回から根魚時々青物になりそうな予感(笑)
Posted by けんねこ at 2009年06月25日 15:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーゲートライト
    コメント(9)