2009年11月05日
久々にショアジギしてきました・・・。
昨日11月4日久々に福岡県西部の地磯にショアジギしてきました。
ここんとこオフショアばかりだったんで実に1年以上ぶりのショアジギです。
基本ショアジギポイントなんてのは獣道&磯づたいで数十分なんてのが当たり前。
今回にポイントももちろんそんな場所。
色々忙しく今回もあんまり釣行時間も取れないけど・・・。
最近たくちゃんがその場所でメーター級のサワラ獲ったとかデカ青物にPE2号でなすすべなしで
ヤラレタとか聞くと・・・やっぱGO!!しなきゃでしょ!!!
しかし1年以上のブランクがあるとやっぱ足腰弱ってます。
?十分歩いたところでかなり息切れしてます。
しかも崖をよじ登る途中、自分の腰の高さにある岩に足を掛け踏ん張った瞬間・・・
ピキーン!!
ケ・・・ケツがつった!(核爆)
高い崖の途中、激痛に耐えながら苦悶の表情を浮かべたままフリーズした馬鹿が一人・・・(苦笑)
取りあえず数分後、まだ残る痛みと格闘しながら崖をよじ登り何とか目的地へ。
天気予報通りなら緩やかな追い風・・・のはずが・・・爆風
しかも斜め前時々真横からの逆風。
ペンシルベイト持って来たけど出番なさそう。
で、ジグは激投ジグエアロ95gをチョイス。
沖に流れる本流に向かいキャスト!!
で3投目でゴン!!
ほぼゴリ巻きでヤズゲット・・・
しかもオチビちゃん

次の一投でも同サイズが掛ったが空中オートリリース。
今日はちびヤズの活性が高いらしくフォール中からバイト多発。
しかしサイズがサイズだけに中々フッキングせず・・・(苦笑)
恐らくジグ&フックサイズを下げれば入れ食いだったかも・・・。
しかし狙いはあくまでデカ青物。
しかも爆風なんでそのまま投げ続ける。
ちなみにヤズは本流からかなり離れた場所で当たってくる。
本流には何かデカイ奴がいるはず・・・。
そう信じて投げ続けるが・・・。
ショアジギってこんなにキツかったっけ・・・。
ものの20分程でかなりへばってます。
つくづくジギングとは言ってもショアとオフショアは別物だと思い知らされる。
その後、結局デカ青物からのコンタクトは無し。
1時間+αの実釣時間でちびヤズ×3

帰路へ・・・。
ただ今足と尻が筋肉痛です・・・。
もっと体力つけないけませんねぇ~。。。
ここんとこオフショアばかりだったんで実に1年以上ぶりのショアジギです。
基本ショアジギポイントなんてのは獣道&磯づたいで数十分なんてのが当たり前。
今回にポイントももちろんそんな場所。
色々忙しく今回もあんまり釣行時間も取れないけど・・・。
最近たくちゃんがその場所でメーター級のサワラ獲ったとかデカ青物にPE2号でなすすべなしで
ヤラレタとか聞くと・・・やっぱGO!!しなきゃでしょ!!!
しかし1年以上のブランクがあるとやっぱ足腰弱ってます。
?十分歩いたところでかなり息切れしてます。
しかも崖をよじ登る途中、自分の腰の高さにある岩に足を掛け踏ん張った瞬間・・・
ピキーン!!
ケ・・・ケツがつった!(核爆)
高い崖の途中、激痛に耐えながら苦悶の表情を浮かべたままフリーズした馬鹿が一人・・・(苦笑)
取りあえず数分後、まだ残る痛みと格闘しながら崖をよじ登り何とか目的地へ。
天気予報通りなら緩やかな追い風・・・のはずが・・・爆風
しかも斜め前時々真横からの逆風。
ペンシルベイト持って来たけど出番なさそう。
で、ジグは激投ジグエアロ95gをチョイス。
沖に流れる本流に向かいキャスト!!
で3投目でゴン!!
ほぼゴリ巻きでヤズゲット・・・
しかもオチビちゃん
次の一投でも同サイズが掛ったが空中オートリリース。
今日はちびヤズの活性が高いらしくフォール中からバイト多発。
しかしサイズがサイズだけに中々フッキングせず・・・(苦笑)
恐らくジグ&フックサイズを下げれば入れ食いだったかも・・・。
しかし狙いはあくまでデカ青物。
しかも爆風なんでそのまま投げ続ける。
ちなみにヤズは本流からかなり離れた場所で当たってくる。
本流には何かデカイ奴がいるはず・・・。
そう信じて投げ続けるが・・・。
ショアジギってこんなにキツかったっけ・・・。
ものの20分程でかなりへばってます。
つくづくジギングとは言ってもショアとオフショアは別物だと思い知らされる。
その後、結局デカ青物からのコンタクトは無し。
1時間+αの実釣時間でちびヤズ×3
帰路へ・・・。
ただ今足と尻が筋肉痛です・・・。
もっと体力つけないけませんねぇ~。。。
Posted by けんねこ at 14:45│Comments(4)
│ショアジギ
この記事へのコメント
こんばんわ。
地磯歩きお疲れさまでした~(^^
人が簡単に行けないような場所じゃないと釣れないんですね…
ワタシは足場のいいところしか行かないんで(^^;
地磯チャレンジしてみようかな?
地磯歩きお疲れさまでした~(^^
人が簡単に行けないような場所じゃないと釣れないんですね…
ワタシは足場のいいところしか行かないんで(^^;
地磯チャレンジしてみようかな?
Posted by kb at 2009年11月05日 21:16
kb殿
地磯面白いですよ。かなり疲れますが・・・(笑) 人が余りいないだけで釣れる気がします。でも苦労して地磯にたどりついても先客がいるとガックリします。
地磯面白いですよ。かなり疲れますが・・・(笑) 人が余りいないだけで釣れる気がします。でも苦労して地磯にたどりついても先客がいるとガックリします。
Posted by けんねこ at 2009年11月06日 14:54
おっと、見落としてました。
なんだかいい日に当たったようですね。
近郊の磯でそれだけ釣れれば十分ですよ。
磯に到着したときは、足が笑ってませんでしたか。
これから正月明けくらいまでは1発狙えるのですが、そう簡単には釣れてくれませんね。
最近は天気が悪くて磯に入れないです。
なんだかいい日に当たったようですね。
近郊の磯でそれだけ釣れれば十分ですよ。
磯に到着したときは、足が笑ってませんでしたか。
これから正月明けくらいまでは1発狙えるのですが、そう簡単には釣れてくれませんね。
最近は天気が悪くて磯に入れないです。
Posted by びっちゃ at 2009年11月15日 23:07
びっちゃ殿
ホントいい日にあたっちゃいました。市バスタックルだったら入れ食いだったかもしれません。磯に上がった時は足が笑うどころか大爆笑でした(笑) しかもケツ痛いし・・・(爆)
デカ青物は正月明けまでなんですね。了解です。しかしここ最近の天気図を見るとガックリします。。。
ホントいい日にあたっちゃいました。市バスタックルだったら入れ食いだったかもしれません。磯に上がった時は足が笑うどころか大爆笑でした(笑) しかもケツ痛いし・・・(爆)
デカ青物は正月明けまでなんですね。了解です。しかしここ最近の天気図を見るとガックリします。。。
Posted by けんねこ at 2009年11月16日 15:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。